どうも、ワリオです。
今週の朝ドラ『エール』は娘の華とロカビリー歌手のアキラとの恋愛の話ですが、今日、BGMでロカビリーが流れました。
ワリオ「あれ?もしかしてロカビリーって、マイケルが『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で演奏してたやつ?」
母「そうよ」
そういえば何日か前、字幕で1950sと出てました。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の舞台が1955年。ちょうどその頃なんですね。
マーティがギター弾きながら歌ったのはチャック・ベリーが1958年に出した「ジョニー・B・グッド」という曲ですが、『エール』で流れたのは似てるけど違う曲のらしいです。
Twitterをさかのぼって見ると、裕一がマーティの父・ジョージやドクに似てると思った人も何人かいました。華の「重い女」の「重い」に反応した人も(笑)
17日発売の著書でマイケル・J・フォックスが引退宣言し、昨日はトレンド入りしてましたが、なんだか連動してる感じがして面白いです。
ロカビリーっていうと、BTF思い出しますな〜。マーティ! #エール
— koma@礼央化な姉妹ママ (@coma_0505) 2020年11月17日
バックトゥザフューチャーで見たやつかな
— もっと良い状態を狙う旅にゃんころ(笑)(7つの得たいものを得にかかる者) (@goldencat222) 2020年11月16日
ロカビリー#エール
時代的にBTTFぐらいのころか #エール
— ムック船長 (@captainmuck) 2020年11月16日
今日のエールで流した「ロカビリー」、ジョニー・B・グッドじゃないしリトルリチャードでもないよー。初回のフラッシュモブのとこの曲もそうだったけど権利関係がめんどくさい有名洋楽曲は避けてるみたいですね
— k_tw (@k_tw) 2020年11月20日
朝ドラエールの古山裕一の既視感、たぶんyoungジョージマクフライだなという非常にどうでもいいことに気づく
— 鏡三千個 (@shooooot_me) 2020年6月12日
マーティのパパ…ジョージだっけ、なんか朝ドラ「エール」の古山裕一に似ている気がする…(^_^;)#BTTF #金ロー
— ひだか (@iwhdkyk) 2020年6月12日
窪田正孝さん
— ちっち (@chittaaaan_O18) 2020年6月1日
ドクに似てる💡#エール#バックトゥザフューチャー
#エール #朝ドラエール
— Saitoh Masaya (@MS3110) 2020年11月18日
華が自分を「重い女」と言う件。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で、1955年に行ったマーティが「ヘビーだ」と呟くと、1955年のドクに「重さは関係ない」と返される場面を思い出した。国は違うけどほぼ同時代が舞台。
人の性質を「重い・軽い」と表現するのはもう少し後…? pic.twitter.com/yTUwo24jhW
重い、というセリフで思い出すマーティとドク。#heavy#バックトゥザフューチャー#エール
— うーみんみん (@minx2ttmrh) 2020年11月18日
今回は音楽もheavyだわ😅#エール
— うーみんみん (@minx2ttmrh) 2020年11月18日
BTTF見た後に見ると、おとうちゃんのことバカにされてケンカに応じちゃう裕一、マーティー味あるw #エール
— koma@礼央化な姉妹ママ (@coma_0505) 2020年6月29日